2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昼食を作り直す

ようやく帰国…メールやブログのコメントも含めて、ちょっと一息つかせてというのが第一声。少なくとも水曜までは諸々雑用が息継ぎなしにある。 パリの情報は別送の30冊ぐらいの本が届いてからぼつぼつ紹介するとして、まずはできるものから。 オルセのピカソ…

パリメモ

パリに着き、ドイツに行って戻り、ようやくネットを見ることができたのでメモ。 20日,21日 写真月間なので、いくつかの写真展を見てまわる。 今のところ、規模と写真の質としてよかったのがドイツ写真展。フランスに来てドイツ写真を見るなんて…と思ったが、…

パリ等

円高になり、エールフランスのストも終わり、なおかつ奇跡的に月曜が休みになり、金曜非常勤の学校が学祭なので、しばらくパリに行くことにした。ついでにカールスルーエのメディアアートの美術館も訪れることにした。というわけで、ブログも向うで書けたら…

イエスユーキャンビコーズユーマスト

■業務 業務の一日。マンガ夜話のマスターキートンの回を見せていると、千原ジュニアはバイク事故前であり、岡田トシオはダイエット前であり、夏目氏の表現論はテヅカイズデッド前であり、少しだけうなってしまう。 講読でようやくジジェクとバックトゥザフュ…

研究会終了

■視聴覚文化研究会&芸術学研究会ここでも告知したように上記の研究会が開催される。 視聴覚文化研究会&芸術学研究会 ・イメージのなかの身体―20世紀初頭フランスの身体表象についての考察 増田展大(神戸大学大学院)・「没入感」と「浮遊感」――《ディヴィ…

諸々

■困ったときの… 京大。ポストモダニズム系写真論の部分は終了。さ来週は監視映画について喋ることになった。 ところで、学生によく入手のきわめて困難な洋書について聞かれることがある。論文ならば欧米の各研究所や図書館が電子化して送付してくれるサービ…

VR映画

■VR映画 新しいのにノスタルジックで映画としては本当にとほほな『バーチャルウォーズ』のパート2,3も注文してしまう。VRの時制っていうのはどのように描きだされているのか、それが気になったため。 バーチャル・ウォーズ2【字幕版】 [VHS]、バーチ…

残り物の残り物

文教大での講演、無事終了。集まっていただいた150名(?)の方々、ありがとうございました。話の要点は、19世紀のモダニズム的入れ子とは異なる、現在の入れ子の強迫性ということでした。…その後5時に神戸で会議。その後書類諸々…。■残りものメディアResid…

時間の操作

■時間の操作 昨日授業で扱ったエルセサーの議論を読んでいると、 『バックトゥザフューチャー』は実に老獪な作品だということが分かる。時間を操作しつつ、歴史を書き換えずにその諸要素の連携によって微妙な仕方で隠蔽し、大団円ないはずの大団円を前面に印…

がむしゃら

■終了 知らないうちに学祭が終わっていた。 学生に聞くと、今年は坂東英二が「がむしゃら人生」を喋っていたという。以前はざこば、その前は水野ハルオ。なんだか来年も自動的に見えてきた。べかこかキダタローだと予想している。オオキボントもありうるかも…

地球の中心

■地球の中心で立体を見る 『センター・オブ・ジ・アース』を見る。 90分ほどの長さの割には、ぼつぼつと見通せる映画であった。 ぬっとこちらに突き出すもの、こちらに飛び散るものや飛んでくるものや落下してくるもの、くらげのように画面全体に飛散して浮…

VR史

京大で演習。まだバッチェンをじりじりと読む。1章はあと1回半で終了する予定。次回は少しだけタッグの話をする予定。素材はジョン・タッグ「監視の技術」(現代思想、1999年10月号 特集「「安全」とは何か」)。■VR史 VRの歴史を調べている。『バーチャ…

■業務 引き続き業務。予算執行のため検索購入注文入力問い合わせ。 大学の予算って春先には大体の様子は分かっているのではあるが、結局詳細は夏に決定することが多い。晩夏に、年末にお金を集中的に使う、その時間がなかなか取れないので毎度きりきり舞いを…

業務

■業務 コスプレ、漫才(、黒服)の発表を聞く。 漫才の起源についての質疑応答が少しだけスリリングだった。「〜漫才」、たとえばコント漫才と称されるものが亜漫才とみなされる現在の視点は実はかなり近い過去に創り出された想像の起源かもしれず、純漫才を…

スクリーンと万博

■キュア ついでに『CURE キュア [DVD]』も見る。 声と音声の居心地の悪さ、そしてラストの音声再生装置のたえざる反復が核。 『降霊』の録音技師も気味が悪かったが、キュアの音も同様。■67年モントリオール万博 の序文をざっと読む。カナダのメディア論的文…

放送禁止と巨大映像

■放送禁止 劇場版『放送禁止』が京都でも上映。 たまたま深夜放映版を見て、90年前後からあるフェイクドキュメンタリーの現在が如実に示されている事例と思ったので、これも見にいくことにする。DVDはこれ。 ちなみに京都のみなみ会館では『靖国』も上…