お知らせ


■お知らせ
今週末、東京で記号学会が開催されます。今回の特集はゲームです。以下のページを参照ください。http://www.jassweb.jp/2011/04/post_24.html

日本記号学会第31回大会・開催情報開催日:2011年5月14日(土)、15日(日)
開催会場:二松學舍大学九段キャンパス1号館

1日目:5月14日(土)
14:30-16:00 【セッション1】
マイコンゲーム創世記」
三遊亭あほまろ(庶民文化研究家)、吉岡洋(京都大学
16:15-18:15 【セッション2】
「オンラインゲームにおける共同性がもたらすもの」
香山リカ立教大学)、田中東子(十文字学園女子大学)、小池隆太(米沢女子短期大学)

2日目:5月15日(日)
13:30-16:30 【セッション3】
「ゲームにおける身体の位置――時間/イメージ/インターフェイス」 吉田寛立命館大学)、前川修(神戸大学)、河田学(京都造形芸術大学)、松本健太郎(二松學舍大学

 二日目の司会で出ますのでお近くの方、お時間があればよろしくお願いします。…ちなみに司会を割り振られているのではあるのですが…ゲーム実践という観点から見れば、とうの昔にゲームを実践することは停止しています。ですが、今回の(あるいは昨年神戸で開催したゲーム特集の研究会の)皆さんの議論をうかがっていると、ゲーム批評の可能性は、他のジャンルの文化領域にも当てはまることなのではないかと面白く思ったので、そういう観点からつっこみを入れる役回りに徹したいと思います。ウォルフが映画を基盤にしてゲームを論じるならば、逆にゲームを基盤にしてもう少し裾野の広い文化やメディアの議論も可能だと思えるからです。